木ダボについて

こんにちは、

一枚板テーブルとオーダーメイド家具の店 BRUNCH です。

夏日や、急な雷雨もあったりと、不安定な天候ですが、
初夏の爽やかな風が心地よい季節になってきましたね。

私は先日みなとみらい・山下公園に行ってきましたが、
バラが終わりかけ、アジサイが綺麗に色づき始めていて、
梅雨の始まりを感じました。きっと夏までもあっという間ですね!

さて、今回の家具と学ぶのテーマは、
家具作りに欠かせない『木ダボ』についてです。

<木ダボとは>
形は小さな棒状です。
主に木材同士をつなぎ合わせる「ダボ継ぎ」を行うときに必要な部品です。
ダボ継ぎとは、接合面の両方に木ダボと同じ大きさの穴をあけて
差し込んでつなぎ合わせる方法です。

木材をつなぎ合わせるには、ビス(ネジ)で留めることを
初めに思いつきますが、ダボ継ぎは釘やビスなどを使わずに
つなぎ合わす事が出来るので、見た目もきれいに仕上げられます。

実際に外から目に見えるもので無いので、印象に残りませんが、
身近なところでは木製のダイニングチェアやベンチ、収納棚など、
様々なものに使われています。

ダボ継ぎ以外には、ビスで打った痕を隠したり、
棚受けなどにも使われます。

<ダボ継ぎ>
木材と木材を組み合わせるダボ継ぎには、
木ダボ、木工用ボンド、ドリルドライバー、ゴムハンマー、クランプ、
スケール、筆記用具などが必要になります。

まず、木材の接合面の両方にダボ打ちしたいところに印をつけ、
印のところにドリルドライバーを使って木ダボサイズの穴を開けます。
穴が開いたら、片方の接合面と開けた穴、木ダボのすべてにボンドを入れ、
合せたい木材の片方と木ダボを差し込み接着します。
木ダボが穴にしっかりを入っていることを確認出来たら、
もう片方の木材にもボンドを入れ、接着します。
この時もしっかりと入るようにゴムハンマーで叩いて、
隙間が無い事を確認!
最後にボンドが完全に乾くまで、クランプで固定すれば完了です!

<目隠し>
打ち込んだビスの頭を隠すのにも、木ビスは活躍!
方法はビスを打ちたいところにすこし穴を掘り、
掘り込んだところでビス打ち、
残りの穴を埋めるように木ビスを差し込み、
飛び出た部分をのこぎりで切り落とし、ペーパーでやすれば完了です!

ビスが表に見えないので、見た目は綺麗で、
同質の木材だからこそ、とてもよく馴染みます。

今回は、あまり直接に見ることのない、木ダボについてでした!
木ダボを使った目隠しの方法は木ダボと木目を揃えたりをと
より目立たなくする方法もありますが、それはまたの機会に!

組まれている家具フレームの中、知らないことも多いので、
少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!
お読みいただき、ありがとうございました♪

家具にも季節を(春)

こんにちは、無垢家具のBRUNCHです。

本日は、2022年2月4日「立春」です。
まだ風が冷たい日が続いておりますが、
早くも「春」がやってきましたね🌸

本格的に春を感じ始めるのはもう少し先になりそうですが、
4月に学校や新社会人になる方は、新生活に向けて、
徐々に支度をはじめている人も多いのではないでしょうか。
準備は大変ですが、新しい環境はいつでもドキドキで
楽しみな気持ちと、緊張が合わさってなんだか甘酸っぱいです。

ところで、今回のテーマは
<家具にも季節を>です!

外の景色は季節により、一年春夏秋冬移り変わっていきますが、
お家の中はいかがでしょうか。
ご飯は季節の旬の食材で、移り変わる気もしますが、、、
家具は・・・?

いつもそこにあることが当たり前で、
お家の固定された見える景色になってはいないでしょうか。

大きく面積を取ることも多い家具だからこそ、
ぜひ家具に季節を取り込んでほしい、
春を取り入れて、気分も上がるような
そんなご提案をさせていただきます。

家具にも季節を(春)

家具はそうそう買い替えが頻繁ではありませんが、
ちょっとしたトッピング・アクセントを加えれば
簡単に春を取り入れられます!

「ファブリック(布)」の色を春カラーに変える

ソファやチェアによって、カバーが簡単に取り換えられ、
お手入れができる商品がございますので、
先に、『春夏用』と『秋冬用』の替えカバーを
持っておくと、衣替えと同じ時にカバー交換、
クリーニングもできるので、一石二鳥です!

とはいえ、カバー交換が難しいものも、、、
季節に合わせていちいち張り替えは出来ないので、
ソファ上のクッションやブランケット、チェアの座クッションなど、
パステルカラーを選んで、家具に組み込んでみてはいかがでしょうか。

パステルカラーが春を感じやすいですが、
お部屋のテイストに合わせて、
モダンな雰囲気ならはっきりした色味  <緑> <桃>
北欧テイストであれば柔らかい色味 <黄緑> <淡い色>
など、小さい面積でも春カラーを取り入れると◎

色以外にも、素材感にもこだわりをだす!
綿、麻、ウール、シルクなど、生地の素材や織り。
素材・織りの持っている季節のイメージをここでプラス!
色以上に見た目にも、触った感じにも表現が出来るので、
より、自然に表現できておススメです。

春のお花や小物をトッピング

テーブルの上に春の香りやつぼみのあるお花を
アクセントにトッピング。
華やかな色のお花がついた植物や、桜の枝など、
背丈が出るようなすこし大ぶりなものを用意して
観葉植物と同じような位置で置くと、
ソファやリビングボードに直接触れていなくでも
空間全体で盛り立ててくれます。

テーブルクロスを春仕様にするだけでも、
ナチュラルに視界に入り込むので、
イメージを崩し過ぎずに、溶け込みます🌱

春は新生活や新学期のスタート、
ちょっとした切り替えにもリフレッシュにも
お家の中まで、日本の四季折々を
インテリアに取り込んでみてはいかがでしょうか。

 

木なのにリモコンの電波が通る?!シンプルで機能的なTVボードの扉

こんにちは。

さて、いきなりですが、皆さんはTVボードの扉のデザインはどんな物がお好みでしょうか。シンプルな板戸のものから、縦格子、横格子、細かい意匠が入ったものなど、非常に沢山のデザインのTVボードが世界にはあります。
このあたりは完全に個人の好みや、お部屋のテイストにしっくりくるものなどが関わってきますので、一概にどれが良いとは言い切れません。
正直お好みに合わせてお選び頂いて良いと思います。

しかし、そんなTVボードのデザインを選んでいく中で、普通の板に見えるような非常にシンプルなデザインの扉のTVボードをすべて、意識的か無意識的か、扉が閉まった状態ではリモコンの電波が通らないTVボードだと思い込んでしまい、TVボード選びの候補から外してしまっているというようなことはありませんでしょうか。

はなからデザイン的に候補外ならそれはそれで良いのですが、上述したような思い込みがもしあるとしたら、そしてそれによって候補から外れてしまっているとしたら、それはとてももったいないことです。

BRUNCHでは、一見普通の木の板戸に見えるけれども、実はちゃんとリモコンの電波が通るTVボードを取り扱っております。
春先にまさにこのテーマでフェアを行っておりましたが、今回のブログでは、そんなTVボードを、改めてご紹介したいと思います。

 

1.CA-0151 TVボード
https://www.brunchone.com/catalog/cabinet_0151/

まずはBRUNCH+SCでも大人気のこちらのスッキリとしたデザインのTVボードです。
全体的にシンプルながら細かい意匠が施されており、スッキリとした細い鉄脚と木の箱部分との相性が抜群のTVボードです。
また、異素材の組み合わせが、それぞれの素材感をより引き立てています。

こちらのTVボードのプレイヤー等を収納するところのフラップ扉は、一見普通の板戸のように見えますが、上の写真を見ると少し分かって頂けるかと思いますが、ガラスに「突板」という非常に薄くスライスした木のシートのようなものを貼付けて作られており、扉を閉めていてもリモコンの電波が通るようになっております。

高いデザイン性と、機能性を併せ持ったTVボードです。

 

2.CA-0091 TVボード
https://www.brunchone.com/catalog/cabinet_0091/

こちらは一見、つるっとしたただの箱のような究極にシンプルなデザインが逆に新鮮なTVボードです。
奇抜な意匠が全く無いことが逆に個性になっています。
どんなテイストのお部屋に合わせても、あたかもまるで最初からそこにあった建具の様に、馴染んでくれるのではないでしょうか。

こちらのTVボードも、フラップ扉の部分はガラスに突板を貼った構造になっており、扉を閉めていてもリモコンの電波が通ります。
この構造にすることで、全体のデザインをよりシンプルな木の箱というデザインにすることができます。

 

3.CA-0166 TVボード
https://www.brunchone.com/catalog/cabinet_0166/

こちらは、LDセットに合わせてお使い頂くことを想定し、設計されたTVボードです。
もともとの高さを普通のTVボードより少し高く作ることで、座っている時の目線の高さがリビング用のソファより高くなりがちなLD用のソファに座っても、テレビが見やすいようになっています。
全体的なデザインもシンプルで、様々なテイストのインテリアにも合わせやすいです。

こちらのTVボードも同様に、開き戸の部分にガラスに突板を貼ったものが使われており、扉を閉めていてもリモコンの電波が通ります。

 

4.CA-0162 TVボード
https://www.brunchone.com/catalog/cabinet_0162/

こちらもシンプルなデザインですが、少しがっしりとしたフォルムが特徴のTVボードです。
テレビを載せる天板の後ろの部分に立ち上がりが作られていたり、引出しが浅い物と深いものの2段構成になっているなど、細かい意匠や機能的な工夫が光るTVボードとなっております。

こちらのTVボードの面白い所は、上述のガラスに突板を貼ってリモコンの電波が通るようにする構造が、引き戸という形で採用されていることです。
引き戸でこの構造のTVボードは、かなり珍しいと思います。
引き戸の戸を開けた時にTVボードの前のスペースに出っ張って来るものが無く、邪魔にならない&省スペースという機能性の魅力と、戸を閉めていてもリモコンの電波が通るという機能性の魅力が合わさったTVボードといえます。

 

これらのTVボードの共通する特徴として、「ガラスの素材感を隠しつつ木の持つ素材感を強く感じられる」ことと「デザインをシンプルにしつつ機能的に出来る」というものが挙げられると思います。
よって、これらを高い優先順位で基準とし、TVボードをご検討の皆様は、是非とも上述のTVボード達を候補に入れて頂き、可能であれば実際に店頭でご覧頂きたいと思います。

きっと、皆様にピッタリのTVボードが見つかると思います。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

お好みのバランスで、テレビ台×テレビ大

cabinet_0151_05_400px

皆様のお宅にTV台はあるでしょうか。
お食事に必要なダイニングテーブルや、ゆったりとくつろぐ大きなソファなど、「生活必需品の家具」というものに比べると少し後回しになってしまうようなイメージがあるかもしれませんが、お部屋をコーディネートする際にはとても重要な要素となるのがテレビ台です。

このテレビ台、様々な大きさがある中で、どの大きさがよいのかということに悩むことが多いのですが、結論から言ってしまうと、「好きな物を選べます」

ブラウン管のテレビが主流だった時代と比べると液晶テレビの重さは約1/3程度になり、設置面積もかなり小さくなり設置の自由度は格段に上がりました。

大画面化が進み、重さは軽く、設置スペースは小さく、さらに消費電力も小さく画質は高画質になっていくという技術の進歩には驚くばかりですが、そのおかげでテレビ台の強度といった問題点はほぼ、どのテレビ台もクリアしていると言っていいでしょう。

TV台に載せられる面積があれば、サイズによる耐久性などは全く問題ありません。

あとは見た目のバランスの問題ですが、、、

実際にのせた状態でみてみましょう。今回ご用意したテレビはこちら。

w22incw32incw39incw50incw55inc

近年では4Kや有機ELパネルなどでさらに大型化が進んでいます。ここの例はすこし小さめのテレビかもしれませんが、バランスという部分ではイメージしていただけると思います。

 

さて、では、こちらの55インチのテレビを例に、
様々なサイズのテレビボードに載せてみましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まず始めに、サイズw2100(幅2100mm)のテレビボードからです。続いては

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
w1800のサイズ。そして、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
w1500のサイズです。載せるテレビボードによって印象が変わってきますね。

サイズによって見た目が変わるのはもちろんですが、その収納力も変わってきますので、テレビボードに収納したいものが多い場合は注意が必要です。

 

では、同じサイズのテレビボードに違うサイズのテレビを置いた場合はどうなるでしょう??
w1800のテレビボードに、上から順番に22,32,39,50,55インチのテレビを置いてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いかがでしょうか。

一般的にテレビ台の大きさは大きければ大きい程、安定して見え、格好の良い雰囲気になります。お部屋のスペースも限られてきますので、必要最「大」限の大きさでお求めになると良いかもしれません。

同じテレビでも、テレビボードのサイズが違うと雰囲気はかなり変わり、
また、同じテレビボードに違ったサイズのテレビを載せても印象が変わります。

最後に番外編として、違う高さのものはどうでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
w2000のテレビボードです。
こちらは高さが350mmで、一般的な高さになります。これに対しまして、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちら、w2052mm、高さが550mmのテレビボードに載せてあります。比較的、
LDセットなど、少し高めの座面で過ごされている方に適していると言えましょう。

 

いかがでしょうか。

お部屋の壁際に置かれることが多いテレビボードですが、その存在感は無視できないものがあります。ライフスタイルやお好みに合わせて、様々な種類やサイズの中から、お客様のとびきりの一台をお選びください!

リビングダイニングでも見やすいテレビ台

現在、狭いスペースのお部屋や子供の遊び場、趣味のスペースを作ったりする為にリビングとダイニングを一緒の空間にした、リビングダイニングセットで過ごされる方も多くなってきています。

リビングダイニングセットでお食事や作業をしながらテレビを見る方も多くなってきています。前回テレビ台の前扉の仕様の違いに付きまして商品を紹介致しましたが、本日はリビングダイニングでも見やすい高さのテレビ台をご案内致します。

リビングダイニングとは、ソファやローテーブルを置いたリビングのスペースとお食事をとるダイニングテーブルとチェアやベンチ、ダイニングを同じ空間にまとめて食事や休息ができるようなスペースの事です。

リビングダイニング用のソファは通常のソファに比べて作業をしやすいように沈み込が少ない仕様になっています。なので同じくらいのシートハイ(床から座面までの高さ)でも沈まないので高さをキープしお食事など取りやすいようになっています。
リビングダイニングソファ用に合わせたテーブルは高さは640〜650mmが使用しやすい高さとなっています。
この場合、350mmほどの高さのテレビ台ではテーブルに画面がかかって見えにくくなる可能性があります。

 

 

そこでBRUNCHでは450mm〜550mmの高さのあるテレビ台をご提案致します。

CA-0166 BRUNCHオリジナル テレビボード
W1650〜2052 D450 H550mm

5枚扉/ウォールナット材

4枚扉/ホワイトオーク材

CA-0078 テレビボード(ハイタイプ)
W1200〜W2000 D450 H450mm

 

通常のソファで横になったり深く腰をかけた際のテレビを見て頂くのにお勧めしている高さが約350mmですが、これらのテレビ台は100〜200mm高いH450とH550mmの高さとなっています。

 

 

この高さにする事によって視聴しやすいのはもちろんの事、もう一つ大切な事はスペースを上手に活用して頂くための収納力ではないでしょうか。

 

上記2点以外でもサイズオーダーが可能なテレビ台もございます。
気になるデザインのテレビ台がございましたらお気軽にお問合せ下さい

狭いスペースでも上手に活用出来るリビングダイニングセット。
テレビ台の高さや収納力に注目してお選び頂ければと思います。

テレビ台の顔、デザインと仕様の違い

生活の中心となりますリビングに置かれるテレビ台は収納力や機能性、デザイン等様々重視する要素は様々。
今回は、テレビ台のの顔でもあります表面の仕様とデザインに付いてBRUNCHのテレビ台を集めてご案内致します。
ご紹介しますのは全て扉を閉じたままリモコンが通るテレビ台です。大きくまとめましてタイプは5つに分けてご紹介致します。

 

1,正面のフラット扉がガラス面

左:CA-0083 BRUNCHオリジナル テレビボード
右:CA-0136BRUNCHオリジナル テレビボード

クリアガラスのタイプは中身が見えますので収納しているDVDのタイトル等も一目瞭然です。黒のフィルムを貼れば中身が見えないのでスタイリッシュな印象を与えてくれます。

 

 

2,正面フラット扉に格子状の無垢材を付けたデザイン

上段左:CA-0078 テレビボード
上段中:CA-0015 テレビボード
上段右:CA-0012 テレビボード
下段左:CA-0156 テレビボード
下段中:CA-0099 BRUNCHオリジナル テレビボード
下段右:CA-0057 テレビボード

 

BRUNCHの中でも大変人気のデザイン。無垢材が格子状に入っている為中身が見えにくく且つ、リモコン操作も可能です。格子状のデザインがぴりっとお部屋のアクセントとなってくれます。

和にも洋にも合う万能なデザインです。

 

 

 

3,ガラス面に薄く削った木を貼ったテレビ台

上段左:CA-0162 BRUNCHオリジナル テレビボード
上段右:CA-0151 BRUNCHオリジナル テレビボード
下段左:CA-0166 BRUNCHオリジナル テレビボード
下段右:CA-0091 テレビボード

一見「リモコンが通らないのでは…??」と思いますが、実は扉にはガラスが入っていてその上に薄く削った木を貼っています。

その為、綺麗な木の表面が見えつつリモコンが通る機能性もも打ち合わせたテレビ台です。中身見えませんので生活感を出さないお部屋作りが可能です。

 

 

 

 

4,無垢材を彫り込みスリットの状のテレビ台

左:CA-0134 テレビボード
右:CA-0064 テレビボード

こちらのテレビ台はガラスが入っていません。
前板の無垢材の後を削り込んでスリット状にしているのでここからリモコンの操作が可能です。
表面が無垢材ですので無垢の表情をより楽しめるテレビボードです。

 

 

 

5,オープンテレビボード

右:CA-0175 BRUNCHオリジナル チーク古材鉄脚テレビボード
左:CA-0161 BRUNCHオリジナル オープンテレビボード

オープンタイプのテレビ台は収納家具特有の圧迫感や重たさを感じさせない軽やかな印象を与えてくれます。
テレビ台としてだけでは無く小物を見せたり本を収納したりとオープンシェルフのようにもお使い頂けますので自由さが広がります。

 

 

いかがでしたでしょうか。
BRUNCHのテレビ台は機能性とデザイン性を兼ね備えたものを取り揃えております。
フルオーダーできるものも多きので是非気になるデザインがございましたら、お気軽にスタッフまでお問合せ下さい。

テレビ台の見やすい高さについて詳しく解説。

今回は、テレビ台の最適な高さに付いてより詳しく解説していきましょう。

まずはおさらいです。

視聴する距離はテレビ画面のおよそ3倍の距離を取ると視線が集中しすぎない距離になると言われています。

【テレビのインチと視聴距離】

下に書いてあります数字がテレビを見るのに適度な距離とされています。テレビ台の置く位置を決めたらこの長さを測って座る位置をきめましょう。

 

出典:http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/02/011_3_s/

 

目線は自然と少し下を見ると疲れにくいと言われています。その角度はおよそ10度〜15度下です。

 

座る位置や高さによってもテレビ台の高さのが変わってきます。

・床に座ってテレビを見る場合は、テレビの台の高さは〜350mm
・ソファに座ってテレビを見る場合は、テレビ台の高さは350mm〜500mm
・ダイニングでテレビを見る場合は、テレビ台の高さは500mm〜800mm

 

ソファは寝転がったりくつろぎ方は様々。
寝転がったりした場合は床で見る時の高さと同じくらいになります。

お客様のライフスタイルに合わせたテレビ台の高さをご提案して参ります。
些細なことでも何なりとお問合せ下さい。

 

TVボードの脚について

今回はTVボードの脚について。

脚の種類とそれぞれの脚の特徴をご紹介したいと思います。

TVボードに使われる脚の種類は大きく分けると2種類ございます。

「台輪(だいわ)脚」「上げ脚」の2種類です。

BRUNCHで扱っているTVボードも上記2種類のどちらかの脚が使われています。

●台輪(だいわ)脚とは?

TVボード本体を支える四角い枠組みの土台のことを「台輪」といいます。

構造もシンプルで、強度もだせることから昔の日本のTVボードは「台輪」タイプが主流でした。

 

●上げ脚とは?

複数本の脚でTVボード本体を支えるのが「上げ脚」タイプ。
TVボード本体と床との間に空間が生まれるのが特徴ですね。

日本での西洋文化の発展と家具製造技術の進歩とともに、
北欧家具のような細くて長い脚がついた「上げ脚」タイプのTVボードが増えていきました。

上げ脚タイプは鉄脚や板脚、ロの字脚などデザインの幅も広くなります。

 

●台輪タイプの特徴

①お部屋が広く見える


台輪タイプのTVボードは全体の高さを低くすることができます。

そうすることでTVボードより上の空間が広く映り、
お部屋が広く見えます。

 

②収納部分を大きくとれる

台輪タイプの場合、台輪自体の高さが低いので、
収納部分を大きくとっても全体の高さを抑えることができます。

上げ脚タイプの場合、脚で100mm前後の高さがでてしまうので、
全体の高さを抑えるために、収納部分を多少小さくつくる必要があります。

 

●上げ脚タイプの特徴

①見た目がスッキリとする(圧迫感が少ない)

上げ脚タイプはTVボード本体と床との間に空間ができます。
そのためお部屋に与える圧迫感が少なく、野暮ったさもなくなります。

②床掃除がかんたん

上げ脚タイプは本体下に空間があいているので、床掃除をする際もかんたんです。
お掃除ロボットなども通る高さのものも多いです。

 

●脚の役割について

余談ですがお客様から「脚はなくてはダメなのか?」「脚をなくして本体を直置きしたい」といったお問い合わせをたまにいただきます。

もちろん脚をなくして家具をつくることはできます。

ですが脚には床からの湿気や汚れを守ることや、
本体の扉や引き出しが開け閉めをしやすくすること、
そして掃除機をかける際に家具本体に衝撃を与えないことといった役割があり、
脚をなくすとそういった問題を回避することができなくなってしまうのであまりおススメはできません。

以上です。

「台輪タイプ」と「上げ脚タイプ」。

BRUNCHで扱うTVボードにはその両方をお選びいただけるTVボードも多いので、
お客様のライフスタイルとお好みに合わせてお選びいただけたら幸いです。

テレビボードの選び方

BRUNCHのお客様で、お探しの方が多い家具のひとつ、
それはテレビボードです。

家で過ごす時間の中心になるのはテレビ視聴。
そんなご家族は少なくないと思います。

家で過ごす時間の多くを共にするテレビ。
そんな暮らしのパートナーを設置するテレビボードは、
部屋のサイズ、生活スタイルにぴったりの物を選びたいですね。

テレビボードを選ぶ時のポイントは沢山ありますが、
今回は基本のポイントに絞って、ご紹介したいと思います。
一生もののテレビボードを選ぶ際は、是非ご参考になさってください。

Point 1 : 視聴距離と高さ



<視聴距離>
テレビの大型化により、近すぎる距離でテレビを見ると、視界に画面が収まりきらず、
必要以上に視界が動いて目が疲れてしまいます。
逆に遠すぎる距離でテレビを見ると、視線が1点に集中しすぎてしまう為、
これも目が疲れてしまいます。

テレビを見る時の最適な視聴距離は、画面の高さの約3倍とされています。
テレビ自体未購入であれば、お部屋の大きさ・ソファの配置に合わせてテレビのサイズを調節することをおすすめします。
テレビを既にお持ちの場合は、テレビのサイズに合わせてソファの位置を決めていくのがベストです。

テレビボードを設置するときは、
視聴距離を考慮してレイアウトを考えていきましょう。

<高さ>
どこからテレビを見るか。
これによってテレビボードの高さは異なります。
テレビを見た時に少し目線が下がる程度の高さを選ぶと、体に負担をかけずに
テレビを見ることができます。

・床座りでテレビ見る場合: ~400 mm 前後

・ソファに座ってテレビを見る場合: 350~600 mm 前後

・ダイニングテーブル・LD(リビング・ダイニング)セットから
テレビをみる場合: 500~600 mm 前後

上記は平均的なテレビボードの高さの指標です。
テレビ台の高さは、ソファや椅子の座面高、身長などによっても変わりますので、
お店でテレビ台の高さを確認するときは、平均的な高さを考慮しつつ、
お使いのソファ・椅子に近い座面高の商品に座って、テレビの高さとのバランスを確認することをおすすめします。

Point 2: サイズ


テレビボードのサイズは、
・配置する場所の広さ
・テレビのサイズ
を考慮することが重要なのですが、
一般的にテレビの買い替え時は、
今よりも大きなサイズのテレビにすることがほとんどです。
一方、テレビボードは一生ものとしてお求めいただく家具。
サイズを検討する際は、将来のテレビのお買い換えも考慮して決めることをおすすめします。

<テレビと同比率>
圧迫感なく、すっきりとした見た目です。
テレビボードの横のスペースにゆとりがあれば、
グリーンを飾って、楽しむこともできます。
収納力を重視せず、無駄のないバランスをご希望の方におすすめです。

<テレビの約2倍の比率にした場合>
ものを重ねる場合、下に置く方のサイズを大きくすると、
安定感があり、落ち着いた印象になります。
テレビボード内の収納力も増え、更にテレビボード上にもゆとりのスペースが生まれる為、
スピーカーなどを配置することも可能です。
音響にこだわりたい方は、
機材のサイズにもよりますが、テレビの大きさに対して約2倍程度のサイズが必要かもしれません。


<壁幅に合わせた場合>
テレビボードのサイズ選びで一番お勧めなのは、
実は、設置する壁幅に合わせることです。
マルチコンセントの位置を確認し、
一番広い壁面にテレビ台を設置すると、その他の家具もバランスよく配置することが出来ます。
また壁幅に合わせて、大きいサイズのテレビボードにすることで、
将来的に今よりも大きなテレビに買い換えたとしても、
そのまま活用できます。

Point 3:  デザイン


見た目の美しさや、収納力など。
デザインの選び方にも様々なポイントがあります。
デザインを決める際は、一番大切にしたいポイントに重点をおいて選んでいくと
絞りこみやすくなります。

例えば、、、

デザインの高いテレビボードは、お部屋のアクセントになります。
【CA-0105】BRUNCHオリジナル テレビボード

どんなインテリアにも合うシンプルなテレビ台
【CA-0078】テレビボード

たっぷりの収納力が魅力のテレビボード。
【CA-0166】BRUNCHオリジナル テレビボード

この他にもBRUNCHでは、多くのテレビボードをご用意しています。
是非、ご参考になさってください。
→ テレビ台商品一覧

さて、今回はテレビボードの選び方をご紹介いたしました。
テレビボード選びのご参考になれば、幸いです。
ご質問がございましたら、スタッフまでお気軽にお問合せください。
お待ちしております*