家具にも季節を(春)

こんにちは、無垢家具のBRUNCHです。

本日は、2022年2月4日「立春」です。
まだ風が冷たい日が続いておりますが、
早くも「春」がやってきましたね🌸

本格的に春を感じ始めるのはもう少し先になりそうですが、
4月に学校や新社会人になる方は、新生活に向けて、
徐々に支度をはじめている人も多いのではないでしょうか。
準備は大変ですが、新しい環境はいつでもドキドキで
楽しみな気持ちと、緊張が合わさってなんだか甘酸っぱいです。

ところで、今回のテーマは
<家具にも季節を>です!

外の景色は季節により、一年春夏秋冬移り変わっていきますが、
お家の中はいかがでしょうか。
ご飯は季節の旬の食材で、移り変わる気もしますが、、、
家具は・・・?

いつもそこにあることが当たり前で、
お家の固定された見える景色になってはいないでしょうか。

大きく面積を取ることも多い家具だからこそ、
ぜひ家具に季節を取り込んでほしい、
春を取り入れて、気分も上がるような
そんなご提案をさせていただきます。

家具にも季節を(春)

家具はそうそう買い替えが頻繁ではありませんが、
ちょっとしたトッピング・アクセントを加えれば
簡単に春を取り入れられます!

「ファブリック(布)」の色を春カラーに変える

ソファやチェアによって、カバーが簡単に取り換えられ、
お手入れができる商品がございますので、
先に、『春夏用』と『秋冬用』の替えカバーを
持っておくと、衣替えと同じ時にカバー交換、
クリーニングもできるので、一石二鳥です!

とはいえ、カバー交換が難しいものも、、、
季節に合わせていちいち張り替えは出来ないので、
ソファ上のクッションやブランケット、チェアの座クッションなど、
パステルカラーを選んで、家具に組み込んでみてはいかがでしょうか。

パステルカラーが春を感じやすいですが、
お部屋のテイストに合わせて、
モダンな雰囲気ならはっきりした色味  <緑> <桃>
北欧テイストであれば柔らかい色味 <黄緑> <淡い色>
など、小さい面積でも春カラーを取り入れると◎

色以外にも、素材感にもこだわりをだす!
綿、麻、ウール、シルクなど、生地の素材や織り。
素材・織りの持っている季節のイメージをここでプラス!
色以上に見た目にも、触った感じにも表現が出来るので、
より、自然に表現できておススメです。

春のお花や小物をトッピング

テーブルの上に春の香りやつぼみのあるお花を
アクセントにトッピング。
華やかな色のお花がついた植物や、桜の枝など、
背丈が出るようなすこし大ぶりなものを用意して
観葉植物と同じような位置で置くと、
ソファやリビングボードに直接触れていなくでも
空間全体で盛り立ててくれます。

テーブルクロスを春仕様にするだけでも、
ナチュラルに視界に入り込むので、
イメージを崩し過ぎずに、溶け込みます🌱

春は新生活や新学期のスタート、
ちょっとした切り替えにもリフレッシュにも
お家の中まで、日本の四季折々を
インテリアに取り込んでみてはいかがでしょうか。

 

アウトドアリビング

 

こんにちは。
無垢家具のBRUNCHです。

令和2年の梅雨はずるずると続いておりますが
関東は本日やっと梅雨明けです!
これからはガンガン照りの強い日差しがやってくる8月。

厳しい暑さが続きますが、
夏の空は青く澄んでいてとても爽快ですね。
暑さだけじゃないそんな季節を元気に乗り切るためにも
ぜひ楽しんで夏をお過ごしください。

今回のテーマは、カラッと晴れた日の木陰の下、
バルコニー・テラス・ガーデンなどでの時間を
より充実させてくれる屋外用家具についてです。

屋外用家具(ガーデンファニチャー)とは 

バルコニー・テラス・ガーデン・庭園や中庭など、
屋外に置いて使用する家具。
近年ではリビングの延長として、
『アウトドアリビング』という単語も
よく聞くようになりました。
日差しや風などにもあたるため、耐久性が重要になります。

今年はコロナなどの影響から
外出自粛やリモートワークが増えてきたこともあり、
おうち時間が長くなった方も多いのではないでしょうか。
そこで自宅にいながらも解放感を感じられる
アウトドアリビングが注目されてきているように感じます。

もともとガーデンファニチャー(庭用家具)として
置かれる家具はコーヒーテーブル、チェア等でありましたが、
近年ではアウトドアリビングとして、それらに加え
ダイニングテーブルやソファ等も置かれるようになってきました。

使われる材は、
チーク材、人工ラタン、アルミ、鉄、
プラスチック系、バンブー、ガラス…と、様々な素材が使われています。

その中から材について4つほどご紹介いたします。

1.チーク材

※画像はイメージです。

木製タールの油分が含まれており、耐久性・耐水性があり、
古くは造船用の材としても使われるほど。
材質は目が詰まっており、固く強靭。
乾燥後狂いが起こりにくいことが特徴です。

他の木材では朽ちてしまったり、
なかなか外で使用するには強度に欠けますが、
チーク材はその点他木材と比較して強く、
また、プラスチックなどでは出せない
ナチュラルな木材のあたたかさがあります。

2.人工ラタン

※画像はイメージです。

ラタンは「籐(トウ)」のことであり、
昔から家具や籠の材料として使われることが多い材です。
ですが、それでは強度に欠けるため、
その風合いに似せてポリエチレン等で作られたものが人工ラタン。
腐食やカビに強く、雨や風、紫外線にも強く、
色落ちしにくいことが特徴です。

モダンアジアンなどのインテリアスタイルに
よく馴染む素材で、リゾート感もあるので、
非日常感を感じられる空間を演出できます。

3.アルミ

※画像はイメージです。

加工がしやすく、鉄に比べて錆びにくいことが特徴です。
また、軽量なので屋外からしまう際、簡単に持ち運びができます。

デザインが多く流通しており、
折りたためるものなどもあるようなので、
使わない間もコンパクトですっきり収納できます。

4.鉄

※画像はイメージです。

イングリッシュガーデンに合うようなアンティーク調のものが多く、
酸化すると赤いさび等が発生しますが、高強度で耐久性に優れており、
細いラインやデザイン性が高いことが特徴です。

シチュエーションは庭園の雰囲気は合いやすく、
アンティークエレガントなスタイルを演出します。

使う材によって印象が変わってくるので、
先にテーマを決めておくとイメージが固まりやすく、
家具選びも決まりやすいかもしれません。

室内の暮らしでは味わえない木陰から零れる太陽の光やそよ風、
どこまでも続く圧迫感のない空間に屋外用家具を置いて
素敵なリラックスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

ソファ替えカバーで部屋のイメージチェンジ

コロナ禍で大変な状況が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。外出自粛が求められ、巣ごもりとも言われていますが、せっかくなのでご自宅をさらに居心地の良い空間にイメージチェンジしてみるのはいかがでしょうか。とは言え、家具を買い替えるとなると、金額的にも入れ替え作業をするにも一苦労になります。そこで、お手持ちのソファのクッションカバーを替えるというのはいかがでしょうか。傷んでから交換というのも勿論ですが、気分転換や、季節に合わせてカバーを替えてみるのも良いのではないでしょうか。特にソファは、張地の面積が広いので、お部屋の印象をがらりと変えることができます。

お勧めの張地
イタリア生まれの、modena, ORLY, caleido の3種類の張地は、BRUNCHで扱っているほとんどのソファに対応しています。天然素材を染色し、特別な起毛加工が施された張地は、優しい肌触りと耐久性を持ち合わせています。それぞれ織目が異なりますが、遠目にも素材の良さが伝わってくる、柔らかな質感と豊富なカラーバリエーションが人気の張地です。

下記ソファ SO-0110では、modena7581 denimを使用しています。カジュアルになりがちなデニム調も、ソフトな風合いで品よく仕上がります。

下記ソファSO-0022では、caleido 4201 linen tweedを使用しています。ベージュ系の色は空間に馴染みやすく、優しい雰囲気を漂わせます。

■modena 織目が細かい、コットン100%の張地です。

■ORLY 落ち着いた色合いのコットン100%の張地です。

■caleido リネンが含まれている、清涼感のある張地です。

 

ホワイトオークなど明るめのフレームに、やはり明るめのグレーのカバー、アクセントにイエローやブルーのクッションを置けば、一気に北欧調に。ウォールナットのフレームに、ブラックやパープルなどの濃い色のカバーを合わせれば、革が苦手な方でも、重厚感のある雰囲気を楽しんでいただけます。また、いつもとは違う思い切ったカラーを選んでも、素材の良さから派手になり過ぎず、上質な空間を演出できます。

いかがでしょうか。お気に入りの張地を見つけて、手軽にできるお部屋のイメージチェンジを楽しんでみてください。

近年のインテリアトレンド

服に流行があるように、インテリアにもトレンドがあります。

ここ最近は《ボタニカル》、《アウトドアリビング》などといったキーワードが注目されています。緑の植物をお部屋にふんだんに飾り、自然の中で暮らすようなイメージです。

また、ブルックリンスタイルなどに代表される《インダストリアル(工業的)》なインテリアも流行しています。家具には鉄脚を組み合わせたり、照明はハダカ電球を使うなど、武骨さを感じるアイテムをお部屋の中に取り入れるスタイルです。男前インテリア、塩系とも言われています。

この2種類のキーワードを組み合わせたインテリアが近年の流行のように感じます。

BRUNCHの家具でも無垢材と鉄脚を組み合わせたアイテムが増えてきています。

インテリア雑誌にあるような植物をいたるところに飾ったり、床や壁をコンクリート打ちっぱなしにする、などそこまでやる必要はありません。(植物のメンテナンスも大変ですし、内装を変えるのはコストがかかり過ぎます。)

メンテナンスが楽なエアープランツを飾ったり、チェアだけビンテージ風のものにする、などインテリアの流行はワンポイントに取り入れるだけでも十分です。長い目で見るとその方が飽きがきませんし、また違うトレンドの波がきたときに変えやすいです。

 

そしてもうひとつ、北欧インテリアは根強い人気です。

なかでも最近はスカンジナビアンモダンが注目されています。

スカンジナビアンモダンとはスローライフを意識した、落ち着きとゆとりのある清潔感あふれるインテリアが特徴です。

グレーの張り地が定番ですが、グレーの中でも淡いブルーグレーや薄いラベンダーのようなカラーがトレンドです。

BRUNCHのWEBサイトにはスタッフが考えたコーディネートが掲載されています。

ゴテゴテし過ぎず、真似しやすいインテリア空間となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

→BRUNCHのトータルコーディネートプランニング

 

もちろん、ご来店の際はスタッフにお気軽にご相談ください。

安さには秘密がある!!

SO-0044 ヴィンテージ風オイルレザー ソファは、
通常の本革ソファに比べると、価格が安い。

3Pソファで、¥275,245
2Pソファで、¥200,571
1Pソファで、¥155,314

通常だと、2Pだと30万 3Pだと40万程します。
もちろんフレームは無垢材です。
なぜここまで他のオイルレザーのソファと価格が異なるのか。
その秘密をご紹介します!

【ポイント① 樹種はクルミ無垢材限定】

フレームの樹種を1点に絞って製作。
他だと、ウォールナット・ブラックチェリー・ホワイトオーク等、
お選び出来るところですが、このソファはクルミ無垢材のみです。

【ポイント② 張地は3色限定】

本革の色を人気のブラウン・ブラック・キャメルの3色に絞る。
こちらも通常はファブリックも合わせ30種類の中から選べたりしますね。

【ポイント③ ロット生産】

どのサイズもどの張地もまとめて一度に製作をします。
これにより作業コストも削る事が出来るのです。


樹種・張地を限定すると大量に仕入れする事ができ、
ここでコストカットすることができます。
また、まとめて製作する事も出来、在庫管理となります。

素材の品質は変わらず価格を抑える事ができ、在庫管理することによって、
少しでも早くお客様宅へご納品も可能となる。
良いことづくしのソファなのです。

なぜ【ノックダウン】にこだわるのか。

SO-0044 木枠本革ソファ【ノックダウン(組立式)】にこだわったソファです。

ほとんどのソファが一体化のが多く、ノックダウンはあまりないです。
そんな中ノックダウンにこだわったのは、単に搬入が楽だからです。

それだけ??

と思った方も多いでしょう。
ですがとても重要な事です。

最近戸建てでリビングが2Fという間取りも多く、その理由は主に下記があげられます。
・日当たりが良く明るい
・風通しが良い
・プライバシーを確保しやすい
・耐震性が増す
・より広い面積を確保しやすい

リビングを2Fにすることによってのメリットがありますが、デメリットもあるんです。
・夏は暑い
・1Fの防犯が心配
・来客時1Fに降りるのが面倒
・高齢になった時に階段が負担になる

ここで家具屋にとってのデメリット
・大型家具が階段からの搬入が出来ない。

という事です。
リビングが広い分、設置する家具も大きいものを選びますよね。
でも、大きい家具が搬入できるだけ階段が広く作られてるかと言うと、そうではないんです。
階段は必要最低限にしかスペースを確保されてない事が多いです。
それもそうです。家具を搬入するのは一時の事。常にそのスペースが必要ではないから。

私たちも十分理解しております。
そこで【ノックダウンのソファ】が必要なんです。

これだけパーツに分かれていればどんな経路でも問題ございません

もちろん組立も私たちが行います。

搬入が楽な場合、今度引っ越しをする際でも楽に搬出も可能になるのです。
もしここで窓から吊り上げて搬入した場合、搬出する際も当然窓から吊り下げとなるでしょう。

SO-0044 木枠本革ソファは搬出入を考え、見ため・座り心地にももちろんこだわっておりますが、他とは違う【ノックダウン】という大きな魅力があるソファなんです。

配置の仕方によるソファ選び

皆さんは、どのような基準でソファをお選びになっているでしょうか。

ソファのデザイン、座り心地、サイズ、そしてお値段等、ソファ選びの基準は無数に存在します。

しかし昨今、マンションやアパートを中心として、ほとんどのお宅がダイニングルームとリビングルームが一続きになった、リビングダイニングルームという形で作られていることが大変多くなっています。

つまり、ソファと同じ空間にダイニングセットを始めとした、他の家具も一緒に存在するということです。

そんな中、果たしてソファの特徴だけで、購入するソファを選んでしまっても良いものでしょうか。

今回は、ソファを大きく分けて、背もたれの高さの低い「ローバックソファ」と、背もたれの高さの高い「ハイバックソファ」の2種類に分けて、配置の仕方によるソファ選びをご紹介させて頂きます。

 

1.

まずはこのような配置の場合です。
TVボード、ソファがあって、そのソファの後ろにダイニングセットを置くという配置となります。
この配置は、3人以上の家族の場合にお食事の際も全員テレビが見やすい配置となります。お食事の際もテレビを見るというご家族様におすすめの配置です。

しかし、この配置の場合に、下の商品のような背もたれの高さの高いハイバックソファを選んでしまうと、その背もたれの高さが邪魔になり、ダイニングの位置からテレビが見づらくなってしまいます。

・SO-0061 ハイバックソファ

・SO-0066 ハイバックソファ

頭の部分まで支えてくれるので、ハイバックソファは非常に座っていて楽なのですが、その背もたれの高さがかえって仇となる場合も、配置の仕方やお客様のライフスタイルによってはあるということです。

よって、そのような場合は下の商品のような、背もたれの低いソファをおすすめ致します。

・SO-0058 ソファ

・SO-0077 ソファ

・SO-0050 ソファ

このようなローバックソファは、上の画像の商品以外にも沢山あります。
それぞれサイズ感や座り心地、デザインが異なりますので、選択肢は豊富です。

 

 

2.

逆に、こちらのような配置の場合、ダイニングからはテレビを見ない、もしくはソファが邪魔になる配置ではないので、ハイバックソファを含めて非常に豊富な選択肢から、お好きなものをお選び頂いて問題ないと思います(もちろんお部屋の広さによって、ソファのサイズ感等はお気をつけ下さい。)。

しかし、この配置だと基本的にダイニングの位置からはテレビが見づらいので、テレビを視聴する時間のことを考えて、ソファの種類やサイズ感を選んであげる必要が出て来るでしょう。

例えば、4人家族の場合に、単純に3Pソファを置いただけだと、多くて3人しかソファの位置から快適に視聴することができません。
そこで、ソファの奥行きを含めたサイズ感を検討し、ソファとTVボードの間のスペースを広く取って、そのスペースに座ったり寝そべったりしてテレビを視聴できるフリースペースを設けたり、1Pソファを別に設けるスペースを考慮するか等です。

 

 

以上のように、お部屋の家具の配置によって、それがソファ選びの基準となる場合が多いことが分かります。
これは、リビングとダイニングが一続きのお部屋になっていることの多い、今だからこそより重要です。

大事なのは、家具単体の好みだけではなく、現在、あるいは将来を見据えたライフスタイルを考えて家具を選んであげることだと思います。

みなさんも宜しければ是非、ソファをお選びになる前に、全体の家具の配置の部分にも目を向けてみて下さい。

 

 

 

リビング・ダイニング用のソファについて

BRUNCHでは、「お食事」「寛ぎ」の時間をひとつのスペースで過ごすことができる家具【リビング・ダイニングセット】の
取り扱いが多数ございます。

【リビング・ダイニングセット】の特徴である、
①「お食事」「作業」もスムーズに行える。
②寛ぐ時も快適に過せる
この2点を叶える為のリビング・ダイニング用ソファのポイントはどこにあるのでしょうか。
リビング・ダイニング用ソファの特徴は、

■座面がフラットデザインになっている。

リビングソファの場合は、ゆったり体をあずけられるように
後ろに向かって傾斜がかかるのが一般的です。

一方、リビング・ダイニング用のソファは、
「お食事」や「作業」の時に体が倒れすぎないように、
あえて座面をフラットにしています。
座面をフラットデザインにするだけで、姿勢も安定し、
お食事は勿論、パソコン作業などもスムーズに行うことができます。

■アームレスデザイン

リビングソファの場合、アーム(肘掛け)が座面の端まで付いているデザインが
一般的です。
ソファで長時間くつろぐ時は、
アーム(肘掛け)がサイドテーブル代わりになったり、
アーム部分にクッションを乗せて、ゴロンと横になったり、
活躍する場面が沢山あります。

一度腰かけたら、しばらく動かず過ごすリビングソファと異なり、
リビング・ダイニングソファの場合は、
出入りの動作も頻繁に行われます。

特にリビング・ダイニングの場合は、
「食事の場」も兼ねているので、お食事の準備時間などは、
作業動線のスムーズな動きが、特に重要です。。

この日常の動作をスムーズに、ストレスなく行うことができよう、
リビング・ダイニングソファは、アームレスデザインです。


リビング・ダイニングソファを選ぶ際は、
■座面がフラットデザインになっている
■アームレスデザイン
この2点の特徴に注目しながら、お選びいただくと
毎日を快適に使えるソファが見つかるはずです。

フルオーダー可能なソファ

BRUNCHのソファはサイズ展開が豊富なソファが多いです。
今回は、サイズ展開が無限と言っても過言ではない1センチ単位でオーダー可能なソファ、その変更可能なポイントについてお話させていただきます。

 フルオーダー可能なソファ

【ソファサイズの変更について】
-------------------------------

☑ 横幅の変更

ソファを設置することにおいて一番気になるのがソファの横幅だと思います。壁から壁のスペースであったり、動線を確保した上での最大設置可能サイズ。または、お部屋への搬入が可能な最大サイズ。お客様によってその条件は異なる中、なかなか理想のサイズが見つからない方が多いのではないでしょうか。
実際にフルカスタム可能なソファで一番変更のお声があがるのが横幅の変更です。

これからご紹介するBRUNCHのソファは横幅のサイズが1センチ単位で変更可能です。

☑ 奥行の変更

お客様によってソファの使い方はそれぞれです。
長時間ソファで過ごされる方、そうではない方。
ソファで寝転ぶ方、床に座ってソファを背もたれにされる方。
ソファに座る姿勢などを言い始めるときりがありません。
多種多様な使い方も奥行によってそのほとんどが解決できると思います。

☑ 高さの変更

高さはソファの総高、座面の高さ、どちらも変更可能です。
総高の変更は、見た目の圧迫感を軽減する目的でのオーダーが主です。
座面の高さ変更は座り心地に大きな差が生じる部分です。これまで使用されていたソファに対する慣れに合わされる方や、これまでのソファに対する失敗を元に高さ指定をされる方など、幅広いニーズにお応えすることが出来ます。

 

-------------------------------

【サイズ変更可能なソファのご紹介】

-------------------------------
◇ SO-0064 ソファ
https://www.brunchone.com/catalog/sofa_0064/

BRUNCHで不動の人気を誇るSO-0064ソファ。
アームに無垢材を使用し、本体部分は背と座にSバネを採用した張りぐるみソファ。
張地はファブリックや合皮、本革よりお選びいただけます。写真の革は最高ランクのオイルレザーを張った商品です。
張地の面積が大きいので、お選びいただく張地によってその表情は異なります。

-------------------------------
◇ SO-0097 ソファ
https://www.brunchone.com/catalog/sofa_0097/

先にご案内したSO-0064ソファと一見似ていますが、座面の奥行や角度、クッションの硬さなどの内部構造が異なります。
実際に座り比べていただけるとご自身のお好みが見えてくると思います。

こちらも、張地はファブリックや合皮、本革よりお選びいただけます。写真の革は最高ランクのオイルレザーを張った商品です。

-------------------------------
◇ SO-0090 ソファ
https://www.brunchone.com/catalog/sofa_0090/

「姿勢を正して座ることで、美しく規律ある生活を送る」というコンセプトから完成したソファです。一般的なソファと比較すると奥行がかなり浅い設定となっております。
フレームの無垢材は同じ太さの角柱で構成されています。
日本家屋を思わせる明快な構造が「和」の雰囲気を連想させる、どこか懐かしいデザインです。
また、クッション部分は革そのものの厚みと中身のクッション材が、ほどよい固さの座り心地を実現しています。

—————————————————————————————-
まとめ
ご紹介させていただいた3種類のソファはセンチ単位でのオーダーが可能です。
なかなか理想ソファ「サイズ」「掛け心地」「デザイン」に巡り合えない方へおすすめのフルオーダー可能なソファです。

また、その他のBRUNCHのソファは1人用・2人用・3人用とサイズ展開が数パターンございます。サイズは固定ではありますが、そのソファ毎のコンセプトに合ったサイズ感になっております。
こちらの合わせて理想のソファをお探しいただけると幸いです。

 

—————————————————————————————-
■ BRUNCHでは~

BRUNCHでは、お客様のライフスタイルに合った家具をご提案させていただいております。

お客様に最適な、一生を共に暮らす家具探しのお手伝いをさせていただけたらと考えております。

本革を選ぶことでのソファの楽しみ方

本革の楽しみ方は2種類に分かれます。
種類によって楽しみ方が異なりますので注意が必要です。

まずこちらの革は顔料で仕上げた革。
一般的な革の事ですね。

顔料で仕上げた革は色むらがなく均一な仕上がりとなり、
型押しをして為、表面の凸凹を埋める事が出来均一な触り心地が楽しみます。
お手入れも楽で丈夫。革の中でも最も抑えられた価格ですのとリーズナブルです。

続いてこちらはオイルレザーですね。
なめしの過程でオイルを染み込ませた革です。

顔料仕上げの革と違い、型押しをせず牛のシワそのままをいかしている為、シワの入り方はまちまちで色むらが出る事もあります。
オイルを染み込ませてる為、しっとりとした触り心地となり、使い込むほどに色も変わり味わい深くなるのを楽しみ事が出来ます。

ヌメ革です。
タンニンなめしを施し、無着色・無塗装のものです。

オイルレザー同様型押しをしていないので、牛のシワそのものとなります。
なんといっても触り心地がソフトで手に吸い付くような柔らかなんです。
水シミ汚れはつきますが、それもまた味になっていくのを楽しんで頂けます。

アニリン仕上げの革です。
アニリン染料を染み込ませた革です。

染料仕上げとなり、シワも自然のままですので素材感を楽しむことが出来ます。
こちらもシミや汚れがつき、色は褪せていく。これらの一つ一つが使い込むほどに味になっていくたった一つソファとして仕上がっていくのです。

こちらはセミアニリン仕上げの革です。
アニリン仕上げに薄く顔料・塗膜を張った仕上げの革です。

アニリン仕上げに表面を薄く塗膜を張った仕上げの為、比べるとシミや汚れはつきにくのが特徴です。
シワは自然そのものですので、存分に素材を楽しんでいただけます。

ソファに大事なのは座り心地・デザイン等が一番に上がってくるとは思いますが、張地を革にすることにより使いながら変化を楽しむことができ、メンテナンスをしていくと愛着も増します。
たった一つのソファとして大事な家具になります。