一枚板の両端の白い部分

BRUNCHの一枚板はもちろん、一般的に
一枚板には「」と呼ばれる部分があります。

0356_1

木の表面の皮を剥がした部分。
丸太の一番外側のことを耳と呼びます。
デコボコをそのまま残すことで、
より木の魅力が伝わってきますね。

さて、その「耳」のさらに内側にある
色が薄い部分のことをご存知ですか?

0356_2

この部分は「白太」と呼びます。
耳との位置関係をアップで見ると、

0356_3

こんな感じです。

この白太ですが、丸太は徐々に太くなっていきますので、
木の中で一番若い部分のため、他の部分より色が薄くなっています。

また細胞が柔らかく水分も多く通すため
腐朽にたいする耐性が低く、
腐朽しなくても加工の際崩れてしまう場合も。
さらには木を食べる虫に食べられてしまうことがとても多い部分です。

つまり、この白太が綺麗に残るということは
それだけでとても価値があるということです。

この白太、先ほどの位置関係を思い出して頂くと
「耳」の内側にあります。

なので一枚板をはじめとした「耳付き」テーブルは
必ず白太を含んでいます

その白太が分かりやすい代表的な一枚板といえば
「モンキーポッド」。

table_0633_01_600px-49cfc

「ウォールナット」も分かりやすいですね。

table_0647_05_600px

ちなみにこの白太は、明瞭か不明瞭かの違いだけで
すべての木にあります。

table_0651_06_600px
例えば写真のトチの木にもちゃんと白太はあります。

またこの白太はチェアやテーブルの脚の色味を決める際に
選択肢を広げてくれる役割も果たしています。

以前のブログで詳しく説明していますので、
どうぞご覧ください。
「テーブルの脚が選べると、こんな利点が!」

白太が綺麗に残っていること、
それ自体に価値があり、
さらには他の役割も果たしてくれる。

普段はあまり注目されないポイントですが、
どうぞ白太にも注目してみてください。